ブログ
- HOME
- ブログ

2020/08/05
【宅地造成】最初から幸陽さんにお願いすれば良かったと言っていただきました!
こんにちは!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は、白岡市で行った宅地造成工事をお伝え致します。
弊社ホームページをご覧になって連絡いただきました。
最初に頼んだ業者が搬入した土に、ゴミやコンクリートガラが沢山入っていてお困りの様子でした。
『土を全て出させるので、幸陽さんでブロック土留めと、良い土で埋め立て宅地造成出来ますか?』
とのお問合せでした。
もちろん『出来ます!!』とお答えしました。
幸陽は、お客様に感動を与える事がモットーです!
良い土で造成するために、常に自社置き場にて赤土をストックしており、まさしく幸陽の得意な仕事です。
地主様のハウスメーカー様にも、『次からも是非よろしくお願いします。』と言っていただき
大変嬉しく思いました。
これからも、『幸陽に依頼して良かった!!』と思っていただける仕事をしていきたいと思います。














2020/07/15
【農地管理】農地の草刈りに行って参りました!!
こんにちは!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
梅雨に入り、雑草が一気に伸びる季節となりました。
農地の雑草管理にお困りな方はいませんか!?
そのお悩み、『農地おまかせくん』にお任せ下さい!!
『農地おまかせくん』はその名の通り、「田畑のことを全ておまかせできるサービス」です。
ご先祖様から譲り受けた大切な土地を、次の人にわたす、または売れる時が来るまで、
あなたに代わって農地を綺麗に除草・管理してくれます。



荒れた農地は、不法投棄されやすくなります。
農地でお困りの方はお気軽にご相談下さい!!







2020/04/20
【造成工事】信頼と実績で、再度工事依頼いただきました!
こんにちは!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は幸手市で行った畑造成工事をお伝え致します。
以前、宮代町で宅地造成のご依頼をしてくださった社長様より、『幸陽さんの仕事は丁寧だから安心して任せられる!!』
との嬉しいお言葉をいただき、今回幸手市の畑造成工事のご依頼をいただきました。
地主様は、お米を作っても安くて赤字なので、何年かは畑として利用して、将来的には駐車場にし人に貸出して
地代収入を得たいとの事でした。
昨今、米の売価が安く、土地活用をして地代収入を求める地主様も今後増えるかもしれません。
幸陽はそんな地主様の期待やリピートくださる会社様に感謝し、感動を与えられる仕事をしていきたいと思います。
農地のお悩みぜひ、お気軽にご相談下さい!








2020/04/06
【農地改良】田んぼを畑にして桃の栽培をやりたい!!
こんにちは
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回、川越市で行った農地改良工事をお伝えします。
毎年米の耕作を依頼していたが、耕作者の方がご高齢の為、今後耕作が難しいとの事で、返却となったそうです。
そこで、地主様から、桃の栽培やりたいとのご連絡をいただきました。
田のままでは水はけが悪く耕作が困難なため、畑にして桃を栽培できるようにと、農地改良工事のご依頼となりました。
【規模】川越市鯨井 4048㎡
【工事内容】県への工事許可申請・搬入土搬入・天地返し・耕作土の乾燥・整地
【工事期間】4ヶ月(耕作土の乾燥期間含む)
地主様が、工事を担当していた幸陽スタッフへいつも優しいお言葉をかけてくださり、ありがとうございました。
甘くておいしい桃の実ができるのが、楽しみです(^^♪
皆さんも農地でお困りな事、ぜひお気軽にご相談下さい。









2020/03/13
【農地改良】春日部市16168㎡終了いたしました!
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は昨年6月から着工しておりました、16168㎡農地改良工事をお伝え致します。
地盤が低くとても軟弱なため、数年前からの大雨による水害や、トラクターが年数回潜ってしまい、
作業効率が悪い為、農地改良工事をし、陸田や畑にして生産向上を図りたいというのが地主様みなさんのご要望でした。
すぐ隣の12000㎡の田んぼを弊社が農地改良工事をさせていただいていた際に、
ご近所の地主様達が工事現場を実際ご覧になり、『ぜひ、幸陽さんに農地改良工事をして欲しい!!』との事で、
ご依頼をいただきました。
【規模】春日部市 16168㎡
【ご要望】田んぼから畑や陸田への農地改良
【工事内容】県への工事許可申請・搬入土搬入・天地返し・U字溝設置工事・排水路復旧工事・赤道復元工事・整地
【工事期間】9ヶ月(天地返し後、耕作土の乾燥期間を含む
現場周辺は以前から、大雨が降ると近くの水路が氾濫して田んぼが埋まってしまう状況で、問題視されてきました。
今回の大規模な農地改良工事により、地主様みなさんが安心して農作業が出来る環境づくりに携われて、大変嬉しく思います。
これからも、農地でお困りのみなさんをお助けできるよう、幸陽スタッフ一同頑張ります!!

























2020/02/03
【宅地造成】農地改良で信頼され、ご依頼いただきました。
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は越谷市で行った宅地造成工事をお伝え致します。
以前、弊社で農地改良させていただいた地主様から、『幸陽さんは良い土使って、良い仕事をするから宅地造成やって欲しい。』
との事でご紹介いただきました。
これからも、搬入土にこだわり、地主様に喜んでいただける良い仕事をして参ります。




2020/01/06
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
幸陽グループは、本年もスタッフ一同
お客様に感動と喜びを感じて頂けるよう、精進して参ります。


2019/12/27
今年も大変お世話になりました!!
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今年も残すところあと僅かとなりました。
そこで今日は、先日行った『幸陽グループ』の忘年会の模様をお伝え致します。
今年のビンゴ大会の景品が素晴らしく、かなり熱が入ってしまいました(;^_^A
1位はなんと50型テレビ!!
見事、基礎部スタッフが獲得しました!!
2位は32型テレビ!!
3位は暖炉型セラミックヒーター!!
ビンゴ大会の他に、お笑い芸あり、裸芸あり、専務の子供達による空手の形の披露ありで
大いに盛り上がりました!(^^)!
今年も大変お世話になりました。
これからも多くのお客様に、深い感動と喜びを感じて頂けるよう、
幸陽スタッフ一同邁進してまいります。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。







2019/12/25
【土留め工事】法面の土砂崩れを解決して参りました!!
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
早いもので、もうクリスマス。
今年もあとわずかとなりました。
今日は、茨城県稲敷市で行ったふとん篭設置工事をお伝え致します。
近年の異常気象により、太陽光発電施設周辺の土砂崩れでお困りのお客様に、
ふとん篭設置を提案させていただきました。
ふとん篭とは、太い針金の網の中に割栗石が入っている篭の事です。
階段型に積み上げる事で、土砂崩れ防止になります。
このふとん篭が土砂崩れ防止になるだけでなく、
草が生えない!という利点もあります。
法面の草刈りは大変です。
ゲリラ豪雨の多い近年、とても注目されている施工です。
土砂崩れを心配されていたお客様から、『これで安心。』と今回も喜んでいただけました。
困っているが、解決法が分からない!
というお客様にも幸陽は、真摯に向き合い、改善策を提案させていただきます。







2019/12/04
H鋼山留め工事をして参りました!!
こんにちは!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は、先日行ったH鋼山留め工事をお伝え致します。
基礎工事の掘削する為の山留め工事は今回初めてのご依頼でした。
現場は狭く隣地壁から30センチの所に1㍍間隔に40本のH鋼を打つ作業で、慎重に作業をし無事に終えました。
初めてやる現場監督さんからこれからやる土留め工事は、幸陽さんに是非お任せしたいとお褒めのお言葉を頂きました。
これからも施主様の期待に添って、有難う!と言われる 仕事を幸陽はしていきたいと思います!
