ブログ
- HOME
- ブログ

2020/10/30
耕作困難な田んぼを【農地改良】して参りました!
こんにちは
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、松伏町での農地改良工事をお伝え致します。
水はけが大変悪く、トラクターが全て潜ってしまい耕作が出来ない田んぼでした。
定年退職を3年後に控えた地主様が、耕作出来ない田んぼを農地改良し、畑として利用したいとのご要望でした。
【規模】北葛飾郡松伏町 4884㎡
【ご要望】田んぼから畑への農地改良
【工事内容】県への工事許可申請・搬入土搬入・天地返し・整地
【工事期間】6ヶ月(天地返し後、耕作土乾燥期間を含む)
これからも良質土にこだわり、お客様に『幸陽に依頼して良かった!!』と思っていただけるよう、
幸陽スタッフ一同頑張ります!







2020/10/05
【幸陽ファーム】イチゴの苗を植えました!!

2020/09/10
【幸陽ファーム】蕎麦の種を蒔きました。

2020/08/27
農業生産法人『幸陽ファーム』設立いたしました!!
こんにちは!!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
杉戸町で田んぼから畑への農地改良工事をご依頼いただいた地主様から、
『もう、草刈りとかトラクターの管理がしきれないので、誰か借り手がいないかな?!』と悩んでらしたので、
今回、幸陽で『幸陽ファーム』という農業生産法人を立ち上げ、この場所でいちごとトマトの生産を始めることにしました。
現在は、土造りとビニールハウスを作る作業をしています。
弊社会長がとってもオシャレな入口を作ってくれました\(^o^)/
今後幸陽は農業高齢問題に貢献し、若い人たちが農業に入り込める農業モデルの開拓に向け取り組みたいと思っています。
農業は、さあ始めるぞ!ですぐ出来るものではありません。
今回の農業生産法人を立ち上げのために、幸陽はいちご(とちおとめ)とトマト(プヨ姫)の研究をしてきました。
研究や耕作してくれる仲間も増え、力を貸してくれる方々に感謝しております。
知恵や力を貸してくれる方々の期待に沿えるよう、今後も1人でも多くの方に感動を与えられるよう、
日々努力してまいります。












2020/08/05
【宅地造成】最初から幸陽さんにお願いすれば良かったと言っていただきました!
こんにちは!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は、白岡市で行った宅地造成工事をお伝え致します。
弊社ホームページをご覧になって連絡いただきました。
最初に頼んだ業者が搬入した土に、ゴミやコンクリートガラが沢山入っていてお困りの様子でした。
『土を全て出させるので、幸陽さんでブロック土留めと、良い土で埋め立て宅地造成出来ますか?』
とのお問合せでした。
もちろん『出来ます!!』とお答えしました。
幸陽は、お客様に感動を与える事がモットーです!
良い土で造成するために、常に自社置き場にて赤土をストックしており、まさしく幸陽の得意な仕事です。
地主様のハウスメーカー様にも、『次からも是非よろしくお願いします。』と言っていただき
大変嬉しく思いました。
これからも、『幸陽に依頼して良かった!!』と思っていただける仕事をしていきたいと思います。














2020/07/15
【農地管理】農地の草刈りに行って参りました!!
こんにちは!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
梅雨に入り、雑草が一気に伸びる季節となりました。
農地の雑草管理にお困りな方はいませんか!?
そのお悩み、『農地おまかせくん』にお任せ下さい!!
『農地おまかせくん』はその名の通り、「田畑のことを全ておまかせできるサービス」です。
ご先祖様から譲り受けた大切な土地を、次の人にわたす、または売れる時が来るまで、
あなたに代わって農地を綺麗に除草・管理してくれます。



荒れた農地は、不法投棄されやすくなります。
農地でお困りの方はお気軽にご相談下さい!!







2020/04/20
【造成工事】信頼と実績で、再度工事依頼いただきました!
こんにちは!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は幸手市で行った畑造成工事をお伝え致します。
以前、宮代町で宅地造成のご依頼をしてくださった社長様より、『幸陽さんの仕事は丁寧だから安心して任せられる!!』
との嬉しいお言葉をいただき、今回幸手市の畑造成工事のご依頼をいただきました。
地主様は、お米を作っても安くて赤字なので、何年かは畑として利用して、将来的には駐車場にし人に貸出して
地代収入を得たいとの事でした。
昨今、米の売価が安く、土地活用をして地代収入を求める地主様も今後増えるかもしれません。
幸陽はそんな地主様の期待やリピートくださる会社様に感謝し、感動を与えられる仕事をしていきたいと思います。
農地のお悩みぜひ、お気軽にご相談下さい!








2020/04/06
【農地改良】田んぼを畑にして桃の栽培をやりたい!!
こんにちは
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回、川越市で行った農地改良工事をお伝えします。
毎年米の耕作を依頼していたが、耕作者の方がご高齢の為、今後耕作が難しいとの事で、返却となったそうです。
そこで、地主様から、桃の栽培やりたいとのご連絡をいただきました。
田のままでは水はけが悪く耕作が困難なため、畑にして桃を栽培できるようにと、農地改良工事のご依頼となりました。
【規模】川越市鯨井 4048㎡
【工事内容】県への工事許可申請・搬入土搬入・天地返し・耕作土の乾燥・整地
【工事期間】4ヶ月(耕作土の乾燥期間含む)
地主様が、工事を担当していた幸陽スタッフへいつも優しいお言葉をかけてくださり、ありがとうございました。
甘くておいしい桃の実ができるのが、楽しみです(^^♪
皆さんも農地でお困りな事、ぜひお気軽にご相談下さい。









2020/03/13
【農地改良】春日部市16168㎡終了いたしました!
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は昨年6月から着工しておりました、16168㎡農地改良工事をお伝え致します。
地盤が低くとても軟弱なため、数年前からの大雨による水害や、トラクターが年数回潜ってしまい、
作業効率が悪い為、農地改良工事をし、陸田や畑にして生産向上を図りたいというのが地主様みなさんのご要望でした。
すぐ隣の12000㎡の田んぼを弊社が農地改良工事をさせていただいていた際に、
ご近所の地主様達が工事現場を実際ご覧になり、『ぜひ、幸陽さんに農地改良工事をして欲しい!!』との事で、
ご依頼をいただきました。
【規模】春日部市 16168㎡
【ご要望】田んぼから畑や陸田への農地改良
【工事内容】県への工事許可申請・搬入土搬入・天地返し・U字溝設置工事・排水路復旧工事・赤道復元工事・整地
【工事期間】9ヶ月(天地返し後、耕作土の乾燥期間を含む
現場周辺は以前から、大雨が降ると近くの水路が氾濫して田んぼが埋まってしまう状況で、問題視されてきました。
今回の大規模な農地改良工事により、地主様みなさんが安心して農作業が出来る環境づくりに携われて、大変嬉しく思います。
これからも、農地でお困りのみなさんをお助けできるよう、幸陽スタッフ一同頑張ります!!

























2020/02/03
【宅地造成】農地改良で信頼され、ご依頼いただきました。
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は越谷市で行った宅地造成工事をお伝え致します。
以前、弊社で農地改良させていただいた地主様から、『幸陽さんは良い土使って、良い仕事をするから宅地造成やって欲しい。』
との事でご紹介いただきました。
これからも、搬入土にこだわり、地主様に喜んでいただける良い仕事をして参ります。


